ホームページは助成金を活用してお得に制作!助成金の申請方法は?

ドアログ編集部

ホームページは助成金を活用してお得に制作!助成金の申請方法は?

※コンサルチーム監修

ホームページ制作にどの程度費用がかかるかご存知でしょうか。

規模や内容によって金額の幅は大きく変わってきますが、ある程度質の高いものを作ろうとすると平均的に150万円~500万円ほどかかります。

やはり、できるだけ質の高いホームページを持ちたいですよね。一方でホームページ制作にかかる費用はできるだけ抑えたい気持ちも生まれます。
そこで、ホームページ制作に使える補助金や助成金を活用するという方法があります。

今回はホームページ制作にかかる費用に使える補助金と助成金について紹介します。
ホームページ制作のコストカット方法を知りたい方は最後までご一読ください。

ホームページ制作で使用できる補助金・助成金とは

国や公共団体が企業の諸活動を支援するために、事業主に給付する制度として、補助金と助成金があります。

諸活動とは、主に事業拡大や雇用維持にかかる経費など、企業の成長促進に関わるものが多いです。
国や公共団体の目的は、企業支援を通じ、地域の活性化や国全体を豊かにすることです。
そのため、需給者は受け取った補助金や助成金を返還する必要がありません。

また、補助金制度は全体で約一万種類に及び、それぞれに対象者や給付条件、対象経費などに違いがあります。

また、補助金と助成金の違いは申請時に審査があるかどうかです。

補助金は審査があるため、申請しても審査に通らなければ給付が認められない可能性があります。
審査の通過には、必要書類に不備がないか、申請内容が正当であるかなどが問われます。

助成金は申請すれば必ず受け取ることができます。
審査がないため補助金に比べると手間が少なくて済みます。

ホームページ制作に使える補助金、助成金の一例

補助金と助成金の概要がわかったところで、ホームページ制作で使うことができる制度の例を紹介します。
条件や給付内容にそれぞれ違いがあるため、実際に制度の活用を検討する際は、自社に合ったものを調べてみることをおすすめします。

ホームページ制作で使える補助金

ホームページ制作で使うことができる補助金は「IT導入補助金」「小規模事業者持続化補助金」の2種類があります。

IT導入補助金とは?

IT導入補助金は中小企業や小規模事業者がITツールを導入する際に申請できる補助金制度です。

ここでいう「ITツール」の定義は申請する際の事業内容などによっていくつかあります。

ホームページ制作でIT導入補助金を利用する際は、ホームページに導入するオンラインサービスが対象となります。
たとえば、決済サービスや予約サービスを導入するホームページを制作する場合にはIT補助金が使えます。

IT導入補助金は、申請できる補助区分が4つあります。
一番条件が簡単なA型類で申請した場合、費用に対する補助率50%以内で、30万円~150万円の補助金を受け取ることができます。

仮に300万円の費用がかかるホームページ制作を行う場合は、条件を満たせば最大150万円の補助を受けられるということです。

詳しい条件を知りたい方は下記URLを参考にしてください。

URL:https://www.it-hojo.jp/
(IT導入補助金公式ホームページ)

小規模事業者持続化補助金とは?

小規模事業者持続化補助金は、日本商工会議所が設けている補助金制度です。

日本商工会議所の登録企業を対象としており、商品やサービスの売り上げ拡大、経営を安定させるための資金としての役割があります。
一般的に小規模事業者のみを対象としています。

小規模事業者持続化補助金の給付対象となる用途を以下にまとめました。

小規模事業者持続化補助金の給付対象リスト
  • ホームページ制作、リニューアル
  • チラシ制作
  • カタログ制作
  • 広告掲載
  • 店舗改装

経費の3分の2を受給でき、金額の上限は50万円までです。
仮にホームページ制作に75万円の費用がかかった場合は、50万円分の支援を受けることができます。

申請方法など詳しい内容が載っている公式ホームページのURLは下記となります。
こちらの補助金に興味がある方は一度見ることをおすすめします。

URL:https://r1.jizokukahojokin.info/
(日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金 公式ホームページ)

ホームページ制作で使える助成金

ホームページ制作で使用できる助成金については、地方自治体ごとに行っているものがあります。
全てを紹介することは難しいので、東京都の団体で給付されている例を3つ紹介します。

例①江戸川区の販路拡大支援事業助成金

江戸川区内の中小企業者を対象に販路拡大支援を目的とした制度です。
企業の受注や発注といった取引の促進に関わる活動に対し、必要な経費の一部を給付しています。

対象条件は、「上述した中小企業の定義に当てはまること」、「江戸川区内に本社住所があること」、「対象事業について東京都から補助金や助成金の支援を受けていないこと」などがあります。

ホームページ制作と改修経費として申請することができ、かかった総経費の50%、限度額50万円までが給付されます。
仮に100万円がホームページ制作の経費に掛かった場合は最大50万円がお得となります。

参照:江戸川区役所公式ホームページ

例②中野区の商店街チャレンジ戦略支援事業

こちらは中野区の地域活性化を目的にした活動に対して助成金を給付するという制度です。

地域活性化活動の例としてはイベントの開催や設備の改修などがありますが、多言語で構成されたホームページ制作についても、対象に含まれています。

補助率は、かかった費用の3分の2であるため、ホームページ制作の最低平均150万円ほどで計算をすると90万円がお得になります。

参照:中野区公式ホームページ

例③杉並区の商店街活性化のための制度

杉並区の商店街活性化を目的にした助成制度です。

制度の対象事業の中に、感染症対策の内容が追加されたことが特徴の一つです。
感染症対策の取り組みをホームページから告知する際などにかかる改修費に対して給付されます。

あくまで感染症対策に関する取り組みとしてのホームページ改修費なので、いちからホームページ制作をしたい場合は注意が必要です。

かかった費用の3分の2が補助され、限度額は40万円までです。
仮に65万円ほどの予算でコロナウイルスに関する特設サイトを作った場合などは40万円分がお得となる計算です。

興味のある方は下記区役所の公式ホームページから確認してください。

参照:杉並区役所公式ホームページ

ホームページ制作の補助金申請方法とは

助成金は条件さえ合えば、申請した際に給付を受けることが可能ですが、補助金は申請後に審査が通らなければ、給付されません。
審査を通過し採択される確率を上げるために補助金の申請方法を見ていきましょう。

補助金の種類によって、必要書類等は変わってきますが、大まかな流れは下記のようになります。

補助金の申請フロー概要

  1. 給付団体に連絡し、補助金制度に合わせた事業計画書を作成
  2. 給付団体に訪問し、事業支援計画書の作成を依頼
  3. 必要書類をまとめて補助金事務所へ郵送
  4. 審査、採択の結果通知
  5. 実績報告書を提出
  6. 補助金の受給

審査を通過できるかどうかの細かい基準は公開されていません。
しかし「必要書類に不足がないかということ」、「事業計画書の経費に妥当性があり、内容が有用であること」は最低限押さえておきたいポイントです。

補助金の申請をする際は給付団体の事務局に相談し、計画書作成のアドバイスをもらうことをおすすめします。

また、補助金の給付は採択が出た後にすぐ行われるわけではなく、ホームページ制作をして実績報告をした後となりますので、注意をしましょう。

ホームページ制作の支払方法とそのタイミングは?

ホームページ制作費用の支払い方法には3パターンあり、支払うタイミングも会社によって変わってきます。

どのような支払い方法があるのかを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

ホームページ制作の支払方法とそのタイミングは?

補助金を活用してホームページ制作しよう

ホームページ制作には高い費用が掛かってしまうので、補助金や助成金をうまく利用してコストを抑えるとよいでしょう。
特に補助金については、審査に通らなければ給付はされないためしっかりと準備と対策をして臨むことをおすすめします。

クリエイティブネットドアでは、ホームページ制作やシステム開発やサーバ構築、Web解析・分析と様々なITサービスを展開しています。

東京や札幌でホームページ制作を検討している方は是非お問い合わせください。
※全国対応しております

お問い合わせはこちら

フォローしていただけると嬉しいです!

ご相談・お問い合わせはこちら
page top